top of page
同僚
産業医

産業医業務サービス

ビジネスミーティング

組織の「在り方」に寄り添い、

日常に根ざした支援を

産業医の仕事は、単に健康診断結果に目を通すことや、月に一度の訪問で助言をすることにとどまりません。
企業ごとの風土や業種、働く人のリアルな日常に寄り添いながら、健康と安全、そして組織の持続可能性を支える存在でありたいと考えています。

主な対応内容

  • 基本的に月1回以上の訪問(法定要件を満たす形で柔軟に対応、オンラインとの組み合わせも可)

  • 衛生委員会・安全衛生委員会への出席

  • 職場巡視・リスクアセスメントに基づく環境整備の支援

  • 健康診断結果の確認と就業判定

  • 長時間労働者への面接指導

  • ストレスチェックにおける高ストレス者の面談指導

  • メンタル不調者に対する面談

  • 休職・復職に関する判定・支援(制度設計のご相談にも対応)

  • ​健康講話、研修など

健康講話
オンライン対応

Promise

大切にしていること

01

“決まったこと”をこなすだけではなく、
“見えていないもの”にも目を向けること

ルールの確認だけでなく、その背後にある働き方や関係性、無意識下にあるものにも目を向けます。

ひも理論
量子力学

02

制度や枠組みと「人」との橋渡し

制度が人のために機能するように。形式だけでなく、現場において役に立つような実務的な関わり方を行います。

03

関係性の中に信頼を築く

自分の経験や学術面での判断だけではなく、担当者や経営層と丁寧に対話を重ねながら、「その組織にとって必要なこと」を共に探っていきます。

組織階層

​Feature

​産業医サービスの特徴

法令遵守
理論

法令遵守と企業のリスク管理

法令に基づく産業医業務を誠実に行い、法令遵守していただくことで、企業は刑事上、民事上、行政上、保障上など社会上の責任に対するリスク管理を行うことができます。

階層間

制度から現場まで一貫した支援

個と組織の双方向の視点を併せ持つことで、法令対応・制度設計といった上流から、面談・職場巡視などの現場支援の双方を理解し、部署間のやりとりや連携不足による支援の「分断」が起きにくく、組織に合った実行可能な仕組みを整えやすくなります。

組織風土

企業文化に合ったサポート

単なる法的業務の遂行にとどまらず、企業文化や社内の特性を理解した上での支援により、組織運営における良好な土台作りを行うことができます。

Flow

​ご相談の流れ

お問い合わせ

​お問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください。当方にてご依頼内容を確認後、原則2営業日以内にご連絡いたします。

01

STEP

初回打ち合わせ

事前に日時を調整して直接ご訪問、もしくはオンラインにて、現状やご希望をうかがいます。初回のヒヤリングにかかる費用はございません。

02

STEP

ご提案・お見積り

初回ヒヤリング後、ご希望・状況に合わせた支援内容をご提案いたします。

03

STEP

ご契約・支援開始

内容にご納得いただいた上で、正式なご契約となります。

04

STEP

Price

料金について

料金についてはお気軽にお問い合わせください

Q&A

​よくあるご質問

Q

産業医の対応エリアはどこですか?

A

東京都港区近郊となります。

Q

​対象となる業種や企業規模を教えてください。

A

​規模は嘱託産業医の選任が必要となる従業員数50人以上の事業場から数百人規模まで、業種は有害業務の有無を問わず幅広く対応しています。

Q

50人未満の事業場でも対応は可能ですか?

A

​産業医の選任義務のない50人未満の事業場様でも、単発的に業務依頼をお受けしますので一度ご相談ください。

コンピュー�ターアクセサリー

Contact

まずは一度ご相談ください

bottom of page